つくる——

研究・開発・製造・据付工事

お客さまの信頼に応え、安全・安心・快適なビル空間づくりを続けています。

研究・開発

ビル空間を、そして都市を創る力になる。

世界をリードするマザー工場「稲沢ビルシステム製作所」

1964年、エレベーターやエスカレーターの専門工場として設立され、現在はビルマネジメントシステムの開発・製造を担う愛知県の稲沢ビルシステム製作所。先進の生産システムと匠の技術を誇るマザー工場として、世界の約100の国々で高品質な製品を次々と展開してきました。製作所内にそびえたつSOLAÉ(ソラエ)は、世界最高レベルのエレベーター試験塔です。次代の超高層・超高速エレベーターを生み出すために、駆動制御性や安全性、重要部品開発、乗り心地など、さまざまな実証実験を実施しています。

また、稲沢ビルシステム製作所では、製品の小型・軽量化、製品リニューアルや保守部品のリユース、リペアによる省エネ・省資源の実現に取り組み、世界をリードする工場として持続可能な地球環境の実現へ貢献していきます。

エスカレーターの製造・組立現場
エスカレーターの製造・組立現場

変化するニーズを捉え、安全・安心・快適な製品を研究・開発

私たちは、常に利用者の立場に立った製品の研究・開発を念頭に、年間約1万台、累計50万台以上のエレベーターやエスカレーターを世界中に送り出してきました。たとえば、建築物の高層化が進み、エレベーターの高速化への需要が高まる中、開発段階から3Dデータをもとに強度解析、振動・騒音解析などのシミュレーションを実施しています。

また、海外の製造拠点でも、その地域のお客さまのニーズに応えた製品の開発・製造を行い、提供しています。お客さまの声に耳を傾け、より安全・安心・快適な製品の提供に向けて改善を図ることも私たちの大切な務めです。

開発段階で3Dデータを元にシミュレーション
開発段階で3Dデータを元にシミュレーション
ロープ寿命加速試験
ロープ寿命加速試験

さまざまな開発検証で厳しく性能評価

製品の機能向上にともない、より高い信頼性が求められるようになってきました。私たちはエレベーターやエスカレーター、ビルマネジメントシステムをいつでも安心してご利用いただくために、さまざまな使用条件や環境などを考慮し、細部に至るまで安全性を検証しています。強度や耐久性のチェックから、万が一の際の動作確認まで、ありとあらゆる状況を想定し、繰り返し検証を行うことで、磨き抜かれた製品を開発し続けています。

巻上機負荷試験
巻上機負荷試験
非常止め落下試験
非常止め落下試験
緩衝器落下試験
緩衝器落下試験
戸開走行保護装置試験
戸開走行保護装置試験

製造

品質を支える確かな製造ライン

稲沢ビルシステム製作所では、昇降機とビルマネジメントシステムの主要パーツを製造。機能、デザイン、設置条件などオーダーごとにさまざまな要望に対応しています。また、納品前検査では、厳しい検査基準を設け品質管理を徹底しています。

エレベーター巻上機の製造
エレベーター巻上機の製造
エスカレーターの製造
エスカレーターの製造

据付工事

エレベーター・エスカレーターの乗り心地を左右する据付技術

何百メートルにも延びるレールをミリ単位で位置決めするなど、匠の精神と確かな技能を持つ据付技術者たちによって支えられているエレベーター・エスカレーターの乗り心地。全国に優秀な据付技術者のネットワークを有し、実機による実習も取り入れた定期的な技術研修や最新情報の共有化を推進するなど、現場における安全と確実な施工をサポートしています。また、より効率的で安全な工事を可能にする新たな工法、治工具の開発や周辺環境への影響を最小化する次世代のエ法開発も推進しています。

つくる、みまもる、進化させる  

ビル設備の開発からメンテナンス、リニューアルまで。私たちは、一貫した事業運用体制で絶えず技術とサービス品質を革新し、お客さまのニーズにスピーディに応えます。