未来社会が求めるビル、その先にある新たな価値空間の創出へ
「未来社会が求めるビル」を追求することは、人にも環境にも配慮したスマートシティを構築し、持続可能な社会へと導く重要なカギ。
私たちは、多彩なビル設備の開発・製造技術とビル運用管理の豊富な経験、さらに先進のデジタル技術を掛け合わせた統合ソリューションで、さまざまな社会課題の解決を目指します。

私たちが向き合う課題


安全・安心
当たり前にあるものだから、当たり前以上の安全・安心を
縦の交通インフラであるエレベーター・エスカレーターをはじめとしたビルシステム製品において、安全・安心を追求し続けることは、最も重要です。
当社では、平常時はもちろん、万が一の災害時でも安全・安心・快適にビルを利用できる製品・サービスを提供しています。また、24時間365日、ビルの稼働状態を遠隔で監視し、建物の維持管理や運用に関わるデータを蓄積。蓄積したデータを解析することで、設備の故障・事故や不審者の侵入などのトラブルを未然に防ぎ、安全・安心と利便性向上の両立を目指しています。


カーボンニュートラル
今よりもっと、無駄なく効率よく
地球温暖化による世界規模での急激な気候変動・気象災害が発生する中、ビルソリューションにおいてもカーボンニュートラルの実現が一段と求められています。
当社は、快適な室内環境を保ちながら、建物の高断熱化や設備の高効率化による「省エネ」と、太陽光発電等の「創エネ」により、年間のエネルギー収支をプラスマイナスゼロ(もしくは創エネ量>消費量)とするZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の導入をサポートしています。
また、エネルギー効率の高い製品の開発や、省資源化、機器の再利用に加え、冷熱・空調機器で使用されるフロンの回収・リサイクルなど、温室効果ガスの排出抑制に努めています。


省力化・効率化
人とロボットが共存し合えるビル空間のために
労働力不足を背景に、ビルの管理運用においてもシステム化や業務効率化の重要性が高まっています。なかでも注目されているのが、警備や配送、清掃などでのサービスロボットの活用。ロボットが働き手として人の代わりを担えるようにするには、ビルの中で人とロボットが安全に共存できるスマートビルの実現が不可欠です。
当社は、ビル内の設備とロボットを連携し、人の安全に配慮しながらロボットのビル内移動を支援するサービスを提供。ビルの所有者や管理者がロボットを効率的に活用できるソリューションを通じて、省人化や生産性向上に貢献します。


ウェルビーイング
「わたし」にも「あなた」にも健康で心地よい空間へ
街・建物・人がつながることで得られるさまざまなデータを蓄積・活用すれば、私たちがこれまでに体験したことのない革新的な価値を生み出すことが可能です。データに基づいて個々のユーザーを認識し、セキュリティーゲートを通過するタイミングでエレベーターを自動的に呼び出して行先階を登録したり、部屋にいる人数に応じて空調や照明を自動で調整したりできるようになります。
当社は、豊富なメンテナンス実績で得られたフィールドナレッジと蓄積されたビル設備のデータ分析によって、ユーザー一人一人が心地よいと感じるビル環境や都市空間の創出に貢献します。
私たちの目指す姿
三菱電機ビルソリューションズは、当社ならではの強みを生かして安全・安心・快適なビル空間を創造し、社会課題の解決に貢献していきます。
