特にご注意頂きたいこと

お手入れの前に、必ず、元電源を「切」にしてください。

室内、室外ユニットの吸込口や吹出口をふさがないでください。

性能が低下したり、故障の原因になります。

画像

吸込口や吹出口に棒など異物を絶対に差し込まないでください。

アイコン
警告

回転する送風機や電気部品に触れると危険です。
とくにお子様にご注意ください。

画像

エアコン本体には水をかけないでください。

アイコン
警告

水がかかると、故障や感電のおそれがあります。

画像

殺虫剤や可燃性スプレーを吹きつけないでください。

アイコン
警告

引火の危険があります。

画像

定格電圧・ヒューズ・ブレーカ容量を必ず守ってください。

アイコン
警告

ヒューズの代わりに針金を使うことは絶対に行わないでください。故障や火災の原因になります。

画像

長期間使用しないときは

長期間停止のとき

長期間運転を停止するとき、省エネのためエアコンの元電源を「切」にしておいてください。
本体に組込んであるトランスや圧縮機保護用のクランクケース ヒーターなどにより数十ワットの電力が消費されています。

長時間の停止から運転を再開のとき

長時間の停止から運転を再開するときは、エアコンの始動を円滑にするために運転開始の12時間以上前から必ずエアコンの元電源を「入」にしておいてください。

画像

お問い合わせ

製品・ソリューションの導入に関するご質問・ご相談はこちらから