必ず停止させてから。こまめに、欠かさず。
お手入れのポイント−その1
こまめな清掃を行うことが、エスカレーターの清潔さと快適さを長持ちさせます。
以下の内容を参考に、こまめなお手入れをお願いいたします。
お手入れの際は、事故防止のため、必ずエスカレーターを停止させてください。
警告
運転しながら作業を行うと、挟まれたり、巻き込まれたりしてけがをするおそれがあります。
清掃中は、防護柵などで利用者の進入防止措置を講じてください。
清掃中は、防護柵などで利用者の進入防止措置を講じてください。
お手入れの際は、この「お手入れのポイント」に記載されている溶剤以外は使用しないでください。
注意
この「お手入れのポイント」で述べられている溶剤以外を使用した場合、機器に悪影響をおよぼすおそれがあります。
日ごろのお手入れについて、ご不明の点がございましたら、当社へお問い合わせください。


部位別お手入れのポイント
機械内部に洗剤、溶剤等の水分が入り込まないようにしてください。
注意
洗剤、溶剤等の水分が機器内部に入り込むと、故障の原因となるおそれがあります。
ステンレスにはセメントやモルタルが付着しないようにしてください。
注意
セメント、モルタルが付着すると、表面が腐食し変色やムラの原因になります。
デッキボード
ほうきやモップなどで清掃してください。
アウターデッキを清掃する場合は、転落しないように注意してください。
内側板
中性洗剤を布に含ませよく絞った布で軽く吹き、汚れを落としてから、水を含ませよく絞った布で拭き取ってください。
キズを付けないように注意して拭いてください。