ニュース・お知らせ

  • ニュースリリース

「心理的安全性AWARD2025」において最高評価の
PLATINUM RINGプラチナ リング」を受賞

経営トップから若手社員までが参加する、相互理解を深める取り組みが評価されました

掲載のデータは発表当時のものです。価格・仕様について変更する場合もございます。

 三菱電機ビルソリューションズ株式会社(取締役社長 織田 巌、本社:東京都千代田区)は、株式会社ZENTech(代表取締役社長 金 亨哲、本社:東京都千代田区)が主催する「心理的安全性AWARD2025」において、最高評価の「PLATINUM RING」を受賞しました。


 「心理的安全性AWARD2025」は、心理的に安全で効果的なチーム・組織づくりへの取り組みに対する表彰です。当社が2022年から推進する、経営トップから若手社員までが参加し、経営と現場、上司と部下、部門間などの相互理解を深める取り組みについて、「草の根的な活動が全社へと発展し、生まれた“自走”によって、さまざまな部門や役職の行動変容まで波及した」点が評価されました。今後も自由闊達なコミュニケーションを促進することで、心理的安全性を基盤とした組織文化・環境のさらなる発展を目指します。


「心理的安全性AWARD2025」受賞結果
 URL:https://psychological-safety.jp/2025/archive#d



表彰式の様子

当社の組織風土改革の取り組みについて

 当社は2022年4月に三菱電機株式会社のビルシステム事業と三菱電機ビルテクノサービス株式会社が経営統合して発足しました。よりよい会社の構築と新会社としてのありたい姿の実現に向けて、2社の企業文化や風土の違いを越えて全社が一体となり進んでいくためには、相互理解を促進し、互いを尊重しながら融合を図る一体感の醸成と風土改革の推進が最も重要であると考えました。活動の基本方針として、「学習し、共感し、自走する組織」を目標に掲げ、従業員一人一人が活き活きと、ワクワクしながら働き、幸せになれることを目指して、経営トップから若手社員まで参加する施策を実施しています。

<取り組み例>

施策名
目的
実績
コミュニケーションDAY 経営層と従業員、異なる部門の従業員同士が直接対話する機会を創出。組織内の壁を壊し、縦横の越境を後押しする。 65回開催
述べ891名参加
スタDAY(部門交流勉強会) 各部門の業務内容をオンラインで聴講し、知識向上や全体最適思考を取り入れる。 15回開催
述べ1,321名参加
あなたにフォーカス 当社で働く「人」のインタビュー記事を通じて、従業員の気持ちや仕事に対する向き合い方を理解する。 12名紹介
述べ15,000閲覧
にこにこDAY
(メールマガジン)
「やって当たり前」の職場風土から日常的に感謝の言葉を掛け合う文化を醸成する。 10回配信

※実績は2025年3月末時点


審査委員コメント

 経営統合により発生した「縦」と「横」の壁に真正面から向き合い、草の根的に始まった「コミュニケーションDAY」が全社的なムーブメントへと発展している点が素晴らしいと感じました。この取り組みをきっかけに、現場から自然発生的に“自走”が生まれ、離れた部門間での交流や営業所長の行動変容まで波及しているのは、心理的安全性の真価を物語っています。加えて、メンバーの立候補制や定期的な入替によって多様な視点を取り込みながら継続性を担保している点も、大規模組織でのカルチャー変革の好事例として大いに参考になります。


当社代表者コメント

三菱電機ビルソリューションズ株式会社 代表取締役社長
(兼)みらい共創プロジェクト プロジェクトリーダー 織田 巌


 当社では社内での一体感の醸成と従業員同士の相互理解の深化に努めてきました。こうした取り組みによって心理的安全性が高まり、部門間・従業員間での自由闊達な対話が生まれ、新たな挑戦に取り組むための土壌づくりにつながったものと考えています。これをきっかけに、各部門や個人においても自発的にコミュニケーションを活性化させる取り組みが展開されるなど、自走の動きも出始めています。

 私たちの目指す「心理的安全性の高い職場」こそがイノベーションを生み出す源であり、持続的な成長のために必要不可欠な基盤であると確信しています。

 まだ道半ばですが、この受賞を励みに、私たちは今後もさらなるコミュニケーションの活性化や相互理解の促進に努め、自らの意見や想いを自由に表現できる環境を整えることで、すべての従業員が安心して働ける環境を整えていく所存です。


心理的安全性AWARD

 「心理的安全性 AWARD 」は、株式会社 ZENTechが 2022 年から行っている表彰で、心理的安全で効果的なチーム・組織づくりへの取り組みを広く募集し、毎年表彰されているものです。

 「心理的安全性AWARD」ホームページ https://psychological-safety.jp/


「心理的安全性AWARD2025」PLATINUM RING受賞ロゴマーク

以上

報道関係からのお問い合わせ先

三菱電機ビルソリューションズ株式会社 コーポレートコミュニケーション部
〒100-8335 東京都千代田区丸の内二丁目7番3号
TEL:03-6206-5030 MAIL:a_mebs_press@meltec.co.jp