
自社のテナントビルが竣工から28年経過し空調設備の更新時期を迎えており、ビルの資産価値やブランド価値向上につながるZEB化の検討を開始した。
-
インタビュー
スマートシティ・ビルソリューション
ロボットを活用して、ビルの管理や運用を効率化させたい 人手不足の対策や省力化のために、警備・配送・清掃などでサービスロボットを活用したい。
少ないロボット配置でも効率よく動かしたい フロアごと、エリアごとにロボットを配置するのはコストがかかる。上下階やセキュリティエリア内もロボットが自動的に移動できると、少ないロボットでも効率よく動かせる。
エレベーターとの連携が複数メーカーすべてに対応できるのか知りたい サービスロボットが特定メーカーのエレベーターにしか対応していないと、ロボットの活用範囲が限定されてしまうので、導入が難しい。
複数のロボットを一括で管理したい 稼働状況の監視や詳細設定、ロボット同士の優先ルール設定などまでできるようにしてほしい。
労働力不足を背景に、警備・配送・清掃などの分野でサービスロボットが人の代わりとして働き手を担うようになってきています。三菱電機ビルソリューションズの『ロボット移動支援サービス』は、ビルの設備や人とつながり、ロボットフレンドリーな環境を提供することでサービスロボットの活躍や人との共存を支援します。
サービスの詳細を動画でご紹介します
ロボットの確実なエレベーター乗降をサポート
ロボットのリクエストに応じて、エレベーターの呼び登録・配車を実行。
ロボットがエレベーターを乗降する際は、戸開状態を保持するなど安全にサポートします。
三菱電機製だけでなく、他社製のエレベーターとも連携できます。
入退室管理システムにロボットのIDを送信し、セキュリティーゲートの開放や自動扉の解錠をリクエスト。
ロボットに対しては、通行タイミングを指示します。
項目 | 内容 |
---|---|
建物数 | 5棟/システム |
ロボット台数 | 30台/システム全体 |
項目 | 内容 |
---|---|
IoTGW数 | 3台/棟※5 |
IDC数 | 20台/IoTGW |
扉数 | 80扉/IoTGW |
※ELVの適用機種により異なります。詳細はお問い合わせください。
項目 | ELV用I/F装置 | ||
---|---|---|---|
ELSGW※3 | ELSGW-R | LANIOC※4 | |
IoTGW | 3台/棟※5 | 3台/棟※5 | |
ELV用I/F装置 | ELSGW+ELSGW-R 3台/IoTGW※6 ELSGW+ELSGW-R 8台/棟 |
LANIOC 12台/IoTGW LANIOC 36台/棟 |
|
バンク数 | 4バンク/ELSGW | 1バンク/ELSGW-R | - |
かご数 | 8台/バンク | 4台/バンク | 1台/LANIOC |
※3ELSGW(Elevator Security Gateway)…エレベーター制御盤用インターフェース装置(当社製エレベーター専用)
※4LANIOC(LAN/IOコンバーター)…LAN/接点変換装置(他社製エレベーターおよび一部の当社製エレベーター用)
※5ELSGW・ELSGW-R用で3台、LANIOC用で3台、入退室管理システム用で3台、計9台まで導入可
※61台のIoTGWにELSGWとELSGW-Rの混在可
自社のテナントビルが竣工から28年経過し空調設備の更新時期を迎えており、ビルの資産価値やブランド価値向上につながるZEB化の検討を開始した。
1947年の創業以来、電気工事会社として熊本県を中心とする地域の電気・電カインフラを支えてきた白鷺電気工業株式会社。2018年1月に竣工した新社屋で、基準一次エネルギ—消費量比75%低減のNearly ZEBを達成した。
高知近代産業の創始者と言われ、高知県で初めて電気事業に取り組んだ川﨑幾三郎氏をルーツとし、電気を通じて地元の発展に大きく貢献してきた不二電気工芸株式会社。2018年10月に竣工した新社屋で、基準一次エネルギー消費量57%低減のZEB Readyを達成した。