
旧東急東横線渋谷駅とその線路跡地に建つ、商業・ホール・ホテル・オフィスからなる大規模複合施設。敷地北東側には、明治通りに面してアーバン・コアが単独棟として設けられており、地下2階で東口地下広場、「渋谷ヒカリエ」と接続する。JR渋谷駅とは246号横断デッキでも接続し、そのまま貫通通路「ストリーム・ライン」として2階レベルで建物内部に引き込んでいる。
-
ギャラリー
インバーター化リニューアルで、
乗る人みんなにやさしいエスカレーターへ
インバータータイプの普及により、性能の世代交代が進んでいます
それぞれの立場から、エスカレーターに対する期待は高い状況です
エスカレーターは、現状の運行性能を維持することだけでなく、
いま求められているニーズに対応する必要があります。
「でも、工事で長い間使えないのは困る...」
Esmotion+は、
お客様の営業への影響を最小限に、
必要な性能をカバーできるリニューアルです。
エスカレーターの設置台数増加に比例して、他人事とは思えない事故が増えています。
最新の安全対策で、事故リスクを軽減。高齢者も安心して利用できます。
営業機会損失を最小限にとどめる考え方が広く浸透してきています。
故障リスクを軽減、故障しても素早く復旧。営業機会の損失を防ぎます。
「あのビル古いよね。エスカレーターも汚いし...」
エスカレーターの印象=建物の印象と言えます。
清潔で安全なエスカレーターに変身。建物のイメージもアップします。
混雑時と通常時に速度を自動で切り替えられるので、多くの人が利用する施設でも安心です。
エスカレーターはエレベーターと比べて非常に多くの人が利用するため、いち早く復旧できることが非常に重要です。
古いエスカレーターは利用者からの印象も良くなく、手すりにつかまってもらえない等、安全上も懸念がありました。リニューアルによって足元や手すりが清潔になり、より安全に利用してもらえています。
J形(Jシリーズ)が対象ですが、仕様により一部対象とならないエスカレーターがあります。
詳細はフォームからお問い合わせください。
ご登録者様は下記のサービスをご利用いただけます。
旧東急東横線渋谷駅とその線路跡地に建つ、商業・ホール・ホテル・オフィスからなる大規模複合施設。敷地北東側には、明治通りに面してアーバン・コアが単独棟として設けられており、地下2階で東口地下広場、「渋谷ヒカリエ」と接続する。JR渋谷駅とは246号横断デッキでも接続し、そのまま貫通通路「ストリーム・ライン」として2階レベルで建物内部に引き込んでいる。
1969年に供用開始した大阪府・豊中市の大阪国際空港ターミナルビルで、今回運用しながらの大規模改修を行った。南北ターミナルビルや中央棟増築などにより、到着口を中央棟2階に集約。ペデストリアンデッキの改良も行い、バスやタクシー、モノレールからのアクセスを向上させた。
新潟県・上越市の日本海に面して建つ80年以上の歴史を持つ水族館の建て替え。実際の日本海の海底地形を1/10,000に縮小したジオラマと、展示する生物で日本海の環境を再現した日本海大水槽やマゼランペンギンを間近に観察することのできる展示など、旧来の展示方法とは異なる展示空間が目指されている。