• 更新日:2025.06.30
  • 作成日:2025.06.30

実践!建物で行う正しい換気 換気の重要性とともに紹介

換気とは、室内の汚れた空気を室外の新鮮な空気に入れ換えることです。
換気が不十分だと、体調に異変を来したり、結露が原因で建物を傷めてしまうおそれがあります。
また、換気を行っているつもりでも、正しいやり方でできていないと、換気の効率が落ちてしまう可能性があります。
今回は、換気の重要性と正しい換気方法についてご紹介します。

この記事では「住宅」を例に解説しています。その他のビルでも同様に換気は大切です。
特に、「ビル管法(ビル管理法)」の対象になっている建物は、衛生的な空気環境を維持する義務がともないます。
ビル管法に関する詳細については、まとめにも記載していますので最後までご覧ください。

換気の必要性

木材や紙など天然材料で建てられた昔の住宅は、自然換気により呼吸ができていました。
しかし、近年では気密性や断熱性が高い住宅が増えたことで、自然換気量が減少し、人工的な建築材料などが発する化学物質が室内にこもりやすくなりました。
そのため、正しく換気するための設計が必要となったのです。*1

換気不足がもたらす悪影響

では、換気をしないとどのような悪影響があるのかをみていきましょう。

二酸化炭素(CO2)の蓄積

人が呼吸することで二酸化炭素が発生します。換気が不十分だと、室内のCO2濃度が上昇し、頭痛、集中力の低下、眠気などの健康問題を引き起こす可能性があります。*2

出所)三菱電機 換気扇・換気空清機ロスナイ 換気の必要性と基礎知識 換気不足の影響

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/knowledge/detail_01.html

室内空気の質の低下

換気を行わないと、室内の空気が汚染されやすくなります。人の呼吸から出る二酸化炭素はもちろん、建築材料や家庭用品から発生するホルムアルデヒドや揮発性有機化合物(VOC)などが蓄積し、空気の質が悪化します。*2

出所)三菱電機 換気扇・換気空清機ロスナイ 換気の必要性と基礎知識 換気不足の影響

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/knowledge/detail_01.html

湿度の上昇

日常生活の中で発生する湿気(調理、入浴、洗濯など)が室内にこもり、湿度が高くなります。湿度が高くなりすぎるとカビが発生し、ダニの繁殖を招く可能性があります。
また、柱を腐らせたり、住まいを傷めるおそれもあります。*2

出所)三菱電機 換気扇・換気空清機ロスナイ 換気の必要性と基礎知識 換気不足の影響

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/knowledge/detail_01.html

臭気の蓄積

ペット、タバコの煙など、室内にはさまざまな臭気が発生します。換気を行わないと、これらの不快な臭気が室内にこもり、快適な生活環境が損なわれます。

以上のように、換気が不十分だと、「シックハウス症候群(後述)」、「アレルギー」、「集中力・記憶力の低下」などの健康被害をもたらします。さらには「建物へのダメージ」にも繋がります。
空気は目に見えないからと、つい軽視してしまいがちな換気ですが、実は人や建物の健康を維持する大切な役割があるのです。

出所)三菱電機 換気扇・換気空清機ロスナイ 換気の必要性と基礎知識 換気不足の影響

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/knowledge/detail_01.html

シックハウス症候群による法改正

「シックハウス症候群」とは、建築材料などに含まれる化学物質が揮発し、部屋に滞留した化学物質によって、めまい、吐き気、頭痛・眼・鼻・のどの痛み等の症状が発生するものです。*3

シックハウス症候群が社会問題となったのを受け、2003年7月1日、建築基準法に「シックハウス対策」が義務付けられました。各化学物質の規制のほか、換気のルールが定められ、24時間(常時)換気可能な換気設備の設置が義務付けられました。さらには、住宅全体を考えた「計画的な換気」の取り入れが必要とされたのです。

出所)三菱電機 換気扇・換気空清機ロスナイ 換気の必要性と基礎知識 建築基準法の改正

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/knowledge/detail_04.html

「計画的な換気」とは?

「計画的な換気」には、以下の3つの要素が必要です。*3

  1. 24時間常時換気
    24時間換気をすることで、住宅全体の空気を新鮮に保ちます。
  2. 小風量換気
    小風量の空気で換気することで、住宅全体の温度や湿度の変化を最小限に抑えます。
  3. 換気経路の明確化
    住宅内の新鮮な空気がどのように取り入れられ、汚れた空気がどのように排出されるかを明確にします。

出所)三菱電機 換気扇・換気空清機ロスナイ 換気の必要性と基礎知識 計画的な換気

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/knowledge/detail_04.html

現代の住宅には、「24時間常時換気可能な設備の設置」と、「経路を明確にした換気設計」が必要不可欠です。また同時に、換気時の「エネルギー効率に配慮すること」も重要です。

正しい換気方法

それでは、正しい換気の方法についてご紹介します。2003年7月の法改正の前後によって、適切な換気方法が異なりますので、ご自身のお住まいに該当する方をご確認ください。

2003年6月以前に建てられた住宅

2003年7月の法改正前に建てられた住宅では、各部屋に換気扇が設置されていない場合が多く、窓を開けて換気することが必要です。
窓を開ける換気といっても、ただ窓を開ければよいというわけではなく、効率的に空気を入れ替えるためのポイントがあります。*4

出所)三菱電機 換気扇のスイッチは如何なる時も「ON」に! 正しい換気

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kanki/article/how-to-before.html#article-top

ポイントは、空気の流れを意識することです。扇風機やサーキュレーターを使うときは、どこから外の空気が入るか確認してください。いずれの場合も、空気の出入り口は離してください。

出所)三菱電機 換気扇のスイッチは如何なる時も「ON」に! 正しい換気

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kanki/article/how-to-before.html#article-top

窓がない場合や開けることが難しい場合でも、換気扇や扇風機を使用することで換気をすることができます。

2003年7月以降に建てられた住宅

法改正で設置が義務付けられたため、2003年7月以降に建てられた住宅には、換気設備が標準設置されています。

換気扇のスイッチは常に「ON」

「電気代がもったいない」、「音がうるさい」といった理由で換気扇をOFFにしていませんか。換気扇は、常にONにしておくことが正しい使用方法です。*5

出所)三菱電機 換気扇のスイッチは如何なる時も「ON」に! 正しい換気

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kanki/article/how-to-after.html#article-top

換気扇・換気口まわりをチェック

換気扇のスイッチをONにしていても、空気の出入り口を塞いでしまうと、通り道がふさがれてしまうため、十分に換気できない可能性があります。そこで、換気扇や換気口まわりが汚れていないか、家具を置いていないか、確認しましょう。*5

出所)三菱電機 換気扇のスイッチは如何なる時も「ON」に! 正しい換気

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kanki/article/how-to-after.html#article-top

まとめ

近年の気密性や断熱性が高い住宅では、空気が室内にこもりやすくなりました。
そのため換気をしないと、頭痛、集中力の低下、シックハウス症候群、アレルギーなどの健康被害のほか、建物の腐敗などにも繋がります。
もちろん住宅だけでなく、その他の建物でも換気は重要です。特に「ビル管理法」で義務付けられている建物(オフィスやホテル、学校、大型商業施設など)では、衛生的な空気環境を維持管理することが必要です。

以前の記事でその詳細を解説していますので、併せてご確認ください。
参考記事:ビル管理法とは?安全でクリーンなビル環境を守るための法律について解説|ビルソリューションジャーナル

ぜひ一度、お住まいやご自身が働いている建物の換気環境をご確認ください。
適切な換気方法を実践し、快適に過ごしましょう。

MAIL MAGAZINE

ビルに関わるすべての方に!ちょっと役に立つ情報を配信中

メール登録

*1
三菱電機 換気扇・換気空清機ロスナイ 換気の必要性と基礎知識 なぜ換気が必要か
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/knowledge/index.html

*2
三菱電機 換気扇・換気空清機ロスナイ 換気の必要性と基礎知識 換気不足の影響
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/knowledge/detail_01.html

*3
三菱電機 換気扇・換気空清機ロスナイ 換気の必要性と基礎知識 建築基準法の改正
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/knowledge/detail_04.html

*4
三菱電機 換気扇のスイッチは如何なる時も「ON」に! 正しい換気
2003年6月以前に建てられた住宅・アパート・マンション
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kanki/article/how-to-before.html#article-top

*5
三菱電機 換気扇のスイッチは如何なる時も「ON」に! 正しい換気
2003年7月以降に建てられた住宅・アパート・マンション
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kanki/article/how-to-after.html#article-top

RANKING

ランキング