概要

来訪者自動受付システムの操作からエレベーターに乗車して目的階に到着するまで、物理ボタンに触れることなく移動が可能に。

オフィスのタッチレス化を実現!

スマートビルの実現を目指し、天神地区の再開発に貢献されている天神ビジネスセンターにおける入退室管理システム導入事例をご紹介します。

福岡市が進める再開発促進事業である「天神ビッグバン※1」の規制緩和第1号プロジェクトとして建てられた地上19階、地下2階建てのオフィスビル(2021年9月30日竣工)。プロジェクト第1号に相応しい洗練されたデザインと、オフィスのタッチレス化を両立して実現し、ビルをご利用になる皆様にニューノーマルに対応した安全・安心・快適なビル空間をご提供されています。
天神ビジネスセンターに続くプロジェクトにおいても、スマートビルの実現に積極的に取り組まれています。

※1 福岡市が推進する「アジアの拠点都市としての役割・機能を高め、新たな空間と雇用を創出する」プロジェクト。
天神駅(天神交差点)を中心に、半径500m(約80ha)圏内のエリアで再開発が行われ、耐震性の高い先進的なビルへの建て替え促進や快適な公共空間の創出を掲げ、2024年までに30棟の民間ビルの竣工を予定。

導入ソリューション

  1. 空中ディスプレイを用いた来訪者受付システム
  2. 行先予報システム「エレ・ナビ」連動の入退室管理システム(MELSAFETY-G)

導入の経緯・背景

福岡地所株式会社建設部 田代部長様に伺いました

Qシステム導入に至った背景、採用のポイントについて教えてください。

エレベーターの効率的な運用を検討していたところ、エレ・ナビの提案を頂き、事例なども提示頂きました。フラッパーゲート(セキュリティシステム)とエレ・ナビの連動がスムーズにいくこと、当社要望のカスタマイズに対応頂けるとのことが決定のポイントです。

エレ・ナビは、フラッパーゲートでセキュリティカードをかざすことで、エレベーターのカゴが指定され、指定号機に乗り込むと行き先階がすでに選択されており、非接触で行き先階まで行けるシステムでした。
来訪者システムの無人受付機も、標準仕様ではタッチパネル式ですが、非接触化を検討し空中ディスプレイとしました。建築中にコロナ禍となりましたが、感染症対策としても有効でした。

Qシステム構築の際に特に注力した点、弊社担当スタッフによるサポートが役だった点について教えてください。

来訪者システムにおいて、テナント様が来訪者登録や来訪者の方が二次元コードを発券される際に、わかりやすく、見やすい画面とするために、入力画面のカスタマイズについてご相談させて頂きました。また、当社ではセキュリティゲート、エレ・ナビ、来訪者システムの導入は初めてでしたが、仕様について細かくご説明頂き、立ち上げ時にフォロー頂いたことでスムーズに運営開始することが出来ました。

導入ソリューション

空中ディスプレイを用いた来訪者受付システムと、
行先予報システム「エレ・ナビ」連動の入退室管理システムを連携したタッチレスソリューション

POINT 01
空中ディスプレイで来訪者受付システムをタッチレス化!
さらに二次元バーコードを用い、利便性向上や安全・安心なビル空間の創造に貢献

  1. オフィスエントランスに設置された2台の来訪者受付機の操作パネルには感染症対策として空中ディスプレイを採用。タッチレスでの入館登録を可能にし、来訪者や従業員の安全・安心に配慮しています。
  2. 来訪者受付システムの導入により、各テナントで来訪者情報の事前登録が可能となり、無人での入館受付を実現。テナントの利便性の向上とともに、受付業務の省人・省力化を実現しています。

空中ディスプレイは、アスカネット社の「ASKA3D プレート」を使用しています。
空中ディスプレイの詳細は株式会社アスカネットHPをご覧ください。 

来訪者受付システムに関する機器は、株式会社インテリアズ(東京都港区)と株式会社アスカネット(広島県広島市)との共同製作です。

来訪者受付システム
空中ディスプレイはイメージです。

POINT 02
行先予報システム「エレ・ナビ」でオフィスへの入室をタッチレス化
快適・効率的な移動を実現!

  1. オフィス用エレベーター12台は行先予報システム「エレ・ナビ」に対応。セキュリティーゲートとの連動でIDカードをかざすだけのタッチレスでの入場を可能とし、目的階への快適な移動を実現しました。
  2. セキュリティーゲートで読み取ったID情報から、行先階が同じ利用者を同じエレベーターへ案内。エレベーターの停止階を削減し、効率的な輸送を実現しました。
エレ・ナビの詳細はこちら 

導入の成果と今後の展開

Qシステム導入の効果についてお聞かせください。

エレ・ナビを採用したことにより、朝の出勤ピーク時間帯でも入居者様に混雑もなく出勤頂いております。来訪者システムの無人受付機として採用した空中ディスプレイでは、空中に浮きあがって見えるディスプレイに初めて来館される方が驚かれている場面もありますが、「非接触」という点でも、評価頂いております。

Q今後さらに注力したいと考えられているのはどんな点でしょうか。

今後も状況に応じてシステムをアップデートし、ビルをご利用頂く皆様に、簡単にそして安心してご利用頂ける環境をご提供していきたいと思います。

当社担当者の声

今回は、天神ビッグバン第一号プロジェクトである本計画に携わることができ、非常に喜ばしく感じております。
今後も、刻一刻と変化する社会環境の中、多様化するお客様の課題解決に貢献できるよう努めてまいりたいと思います。

三菱電機ビルソリューションズ株式会社
九州支社 営業部営業一課 今村 祐介

導入システム・機器

  • 入退室管理システム:MELSAFETY-G 1式(管理PC、カードリーダー等)
  • 来訪者受付システム1式:受付機2台(高さ1203mm×幅440mm×奥行490mm)
  • 行先予報システム「エレ・ナビ」対応12台を含むエレベーター15台
エレベーターの納入事例はこちらでご覧ください。 

施設概要

所在地:福岡県福岡市中央区天神一丁目
建物名称:天神ビジネスセンター
敷地面積:約3,917m²
竣工:2021年9月30日

資料ダウンロード

お問い合わせ

製品・ソリューションの導入に関するご質問・ご相談はこちらから

導入事例をもっと見る

グラングリーン大阪 南館 パークタワー

JR大阪駅前で進む大規模再開発「グラングリーン大阪」。都市と自然の共存をコンセプトに、大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模と周辺の大型複合ビルなどにより構成される。2025年3月、地上39階・地下3階の南館パークタワーが開業。オフィスフロアをはじめ、商業施設・ホテル等が集積する。

  • ギャラリー

グラングリーン大阪 南館 パークタワー

 
祁答院リゾート(祁答院ゴルフ倶楽部/ホテル祁答院)

雄大な自然に抱かれた風光明媚な地で、ゴルフクラブとホテルを運営する祁答院リゾート様。
フラットな丘陵に展開する18ホールの「祁答院ゴルフ倶楽部」は、見晴らしのよいフェアウェイ、巧みにレイアウトされたバンカー、広大なグリーン、青空を鮮やかに映す池など、美しくも戦略的なチャンピオンコース。
また、そのクラブハウスに隣接する地上14階建ての「ホテル祁答院」は、結婚式場、大宴会場のほか、露天風呂、テニスコート、プール、パターゴルフコースなど多彩なアメニティを備えています。
ゴルフを楽しみながらホテルの洗練されたサービスを満喫できる、ハイクオリティリゾートです。

  • インタビュー

祁答院リゾート(祁答院ゴルフ倶楽部/ホテル祁答院)

祁答院リゾート株式会社 様