
Elemotion+
目的/課題 | 竣工から30年経過し、エレベーターの経年劣化とともに、かご内操作盤のボタンが小さい、目的階まで移動を示す表示がない等の利便性が気になっていた。また、地震対策もより万全なものにしたいと考えていた |
---|---|
解決策 | 経年劣化による機能低下を補い、安全性や快適性、省エネ性を高める「Elemotion+」によるリニューアルの実施 |
効果 | 操作性、快適性、省エネ性が向上。行先階の音声案内、視認性の高い操作盤等から利便性が向上し、乗り心地も格段にアップ。最新の地震時管制運転装置、ドアのはさまれ防止機能等の導入により安全性も向上 |
竣工から30年経過し、エレベーターの経年劣化とともに「かご内操作盤のボタンが小さい」「目的階まで移動を示す表示がない」等の利便性が気になっていた。また、地震対策もより万全なものにしたいと考えていた。
1928年創業のホテル清風苑には平安亭、雅亭、末広亭の3つの建物があります。定期的に各種設備のメンテナンスを行ってきましたが、近年はリニューアルの必要性を感じるようになっていました。なかでも平安亭のエレベーターはかご内操作盤のボタンが小さく、誤った階が押されてしまうケースもありました。また、目的階まで移動を示す表示がなかったので、エレベーターが今何階を移動しているのかわかるようにしたいと思っていました。さらに地震対策もこれまで以上に万全なものにし、お客様により安全・安心な環境で快適に過ごしていただくためにも、リニューアルを行うことにしました。
長年エレベーターの保守管理をお願いしてきましたが、平安亭のエレベーターの部品供給が2018年で終了するということで、リニューアルについてご提案いただきました。私たちもリニューアルを考えていましたので、お願いすることになりました。お客様は滞在中にエレベーターを何度も利用されます。そのため、リニューアルするエレベーターを止める時間を極力短くし、お客様の利便性を最優先で工事を進めていただきました。具体的には、エレベーター1台につき6日間の工期となりました。
リニューアル後は、エレベーター内の液晶インジケーターに階数だけでなく昇降がわかる矢印が表示されるようになり、お部屋の階までお客様に館内のご説明をするタイミングを計りやすいと、従業員からも喜ばれています。操作盤のボタンは大きくなり見やすくなりましたし、行先階の音声案内や時計表示があるのも助かります。乗り心地も格段によくなりました。また、最新の地震時管制運転装置が付いて、地震発⽣時の不安もなくなりました。
ホテル清風苑様はエレベーターの保守管理で長年お世話になっております。平安亭のエレベーターの部品供給が2018年で終了することもあり、リニューアルをご提案させていただきました。新潟エリアは旅館やホテルのお客様が多いので、エレベーターだけでなく、空調や照明などの設備関係にも気を配るようにしています。また、細かいご要望にも迅速に対応したり、定期的に足を運んで直接お話ししたりするといった営業の基本を大切にしています。今後もお客様と、その施設を利用されるお客様の双方にご満足していただけることを信条とした営業を心がけます。
JR大阪駅前で進む大規模再開発「グラングリーン大阪」。都市と自然の共存をコンセプトに、大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模と周辺の大型複合ビルなどにより構成される。2025年3月、地上39階・地下3階の南館パークタワーが開業。オフィスフロアをはじめ、商業施設・ホテル等が集積する。
「品質至上で未来を拓く」をスローガンに、自動車用オートマチックトランスミッション、エンジン、ブレーキ等の部品製造を手がけるエヌティーテクノ様。
三菱電機の入退室管理システム「MELSAFETY-G」を導入いただいた経緯と導入後の効果について、総務部の神谷 大様と林 勝則様にお話を伺いました。
雄大な自然に抱かれた風光明媚な地で、ゴルフクラブとホテルを運営する祁答院リゾート様。
フラットな丘陵に展開する18ホールの「祁答院ゴルフ倶楽部」は、見晴らしのよいフェアウェイ、巧みにレイアウトされたバンカー、広大なグリーン、青空を鮮やかに映す池など、美しくも戦略的なチャンピオンコース。
また、そのクラブハウスに隣接する地上14階建ての「ホテル祁答院」は、結婚式場、大宴会場のほか、露天風呂、テニスコート、プール、パターゴルフコースなど多彩なアメニティを備えています。
ゴルフを楽しみながらホテルの洗練されたサービスを満喫できる、ハイクオリティリゾートです。