
Elemotion+
目的/課題 | 竣工以来、安心・安全・快適をモットーに、きめ細かな保守管理や設備更新を行ってきたが、さらなる資産価値向上を図るため「ビルまるごとリニューアル」に取り組む |
---|---|
解決策 | 大会議室の照明設備のLED化、スプリンクラーの更新、内装工事、屋内平場パーキングの照明設備のLED化、玄関エリアのリニューアル、エレベーターへの長周期振動感知器の設置などを実施 |
効果 | LED化で電力費を削減。大会議室は「手元が明るくなった」「きれいになった」「また利用したい」などご利用客から好評 |
損保会館は、1978年の竣工以来、安心・安全・快適をモットーに保守管理や設備の更新をきめ細かく行ってきました。築30年を迎えた際に大規模改修を実施し、その一環としてエレベーター4台をリニューアルし最新機能を備えました。工期に1年以上かけた大掛かりな工事でしたが、エレベーターの安全性や快適性は格段に向上しました。この時から三菱電機ビルソリューションズの担当者と接する機会が増え、エレベーター以外の相談にものっていただくようになりました。
損保会館の会議室は週末限定で外部にも貸し出しており、立地の良さも相まって高い利用率を誇っています。中でも最大225名(教室型定員)を収容できる大会議室は、築年数からも大規模な改修が必要でした。改修に際して、三菱電機ビルソリューションズから「LED化で電力費は40%以上、ランニングコストは50%以上の削減が見込める」という照明リニューアルのほか、スプリンクラー交換や内装工事の実施に関する提案を受けました。また、屋内平場パーキングの照明リニューアルや玄関エリアのリニューアルなどの提案を受け、当会館の資産価値向上を図る上から工事をお願いしました。
工期はお盆、9月の連休、年末年始の3回に分けて行い、お客さまの大会議室の利用に支障をきたすことのないスケジュールで進めました。照明設備のLED化に続いてスプリンクラーを更新し、続けて緞帳の新調やステージ床の張り替え、壁の塗装、カーペットの張り替えなどの内装工事を行いました。改修後、お客さまから「きれいになった」「また利用したい」と好評です。屋内平場パーキングはLED化で場内が隅々まで明るくなりました。当会館の顔でもある玄関エリアは、館名石の洗浄、植木の選定を行い、水遣り機を設置しました。防災面も強化し、エレベーターには地震時管制運転装置のS波センサ、P波センサに加えて長周期地震動にも対応した長周期振動感知器を取り付けました。LEDは導入後、当初の提案通りの省エネ効果が得られており満足しています。
損保会館様を担当させていただくようになったのは2016年2月からです。LED工事に次いでスプリンクラーの交換をご提案させていただいてからこれまで以上にお取引が深まり、さまざまなご相談をいただくようになりました。私からも積極的に多種多様なご提案をさせていただいています。また、「安心・安全・快適」を追求される姿勢にも学ぶことが多く、当社のテーマでもある「ビルをまるごと心地よくする」お手伝いができることに、営業担当者としてやりがいを感じます。これからも柔軟な発想でお客様のご要望に正面から向き合い、真に喜んでいただける「価値」をご提供できるよう努力してまいりたいと思います。
JR大阪駅前で進む大規模再開発「グラングリーン大阪」。都市と自然の共存をコンセプトに、大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模と周辺の大型複合ビルなどにより構成される。2025年3月、地上39階・地下3階の南館パークタワーが開業。オフィスフロアをはじめ、商業施設・ホテル等が集積する。
「品質至上で未来を拓く」をスローガンに、自動車用オートマチックトランスミッション、エンジン、ブレーキ等の部品製造を手がけるエヌティーテクノ様。
三菱電機の入退室管理システム「MELSAFETY-G」を導入いただいた経緯と導入後の効果について、総務部の神谷 大様と林 勝則様にお話を伺いました。
雄大な自然に抱かれた風光明媚な地で、ゴルフクラブとホテルを運営する祁答院リゾート様。
フラットな丘陵に展開する18ホールの「祁答院ゴルフ倶楽部」は、見晴らしのよいフェアウェイ、巧みにレイアウトされたバンカー、広大なグリーン、青空を鮮やかに映す池など、美しくも戦略的なチャンピオンコース。
また、そのクラブハウスに隣接する地上14階建ての「ホテル祁答院」は、結婚式場、大宴会場のほか、露天風呂、テニスコート、プール、パターゴルフコースなど多彩なアメニティを備えています。
ゴルフを楽しみながらホテルの洗練されたサービスを満喫できる、ハイクオリティリゾートです。