
空調・冷熱・換気機器リニューアル
目的/課題 | 冷暖房の切り替えを2フロアごとでしか行えなかったため、空調について宿泊客からの問い合わせが少なくなかった。空調が近年の猛暑に対応しきれなくなってきた。 |
---|---|
解決策 | 部屋ごとに運転調節を行える冷暖同時タイプのビル用マルチエアコンにリニューアル |
効果 | 空調に関する宿泊客からの問い合わせがほぼなくなった。空調機のパワーが増した上、音も静かになった。 |
以前は冷暖切替タイプのビル用マルチエアコンだったため、2フロアごとでしか冷暖房の切り替えを行えず、季節の変わり目などはお客様の「暑い」「寒い」というご要望に個別にお応えできませんでした。また、近年の猛暑に対し、空調の能力が追い付かなくなってきていました。改修の必要性を感じていた時に、空調機をリニューアルしたばかりのグループホテルに宿泊する機会がありました。自分で寒暖や風量を調節し、好みの室温で過ごせるのはやはり快適です。その工事が御社によるものであることを知り、私たちもエレベーター、エスカレーターの保守をお願いしていて信頼感があったことから、ご相談させていただくことにしました。
御社にお願いすることにした理由のひとつは、当ホテルの近くに支店があり、これまでも何かあった時には迅速にご対応いただけていたからです。また、以前、室外機の騒音やパイプ周りの結露の問題が発生した際にご相談したところ、対症療法的な修繕方法ではなく、中長期的な解決に向けてのご提案をいただいたことでも信頼感がありました。今回は営業を続けながら各部屋の室内機を交換するという大規模工事でしたが、御社は提案の段階から施工時の騒音対策や安全対策などが具体的でした。そのため、お客様の安全・安心に配慮しつつ稼働率を維持するための方法をイメージしやすかったのも大きかったです。
新しい空調機は冷暖同時タイプのビル用マルチエアコンのため、お客様は部屋に備え付けのリモコンで寒暖、温度、風量を自由に設定できます。以前は、季節の変わり目にはフロントが空調のクレーム対応に追われることもありましたが、それが解消され、業務に集中できるようになりました。また、リモコンが日本語、英語、中国語の3言語対応なので、海外のお客様からも好評です。空調機の音がかなり静かになったことも大きいですし、省エネ効果にも期待しています。
お客様は飲食店も経営されており、自ら全国に食材を買い付けに行かれるほど、提供する料理やサービスへのこだわりをお持ちです。今回の空調機のリニューアルにおいても、お客様のご要望は細部にわたり、それに一つひとつ真摯に応えるご提案を心がけました。また、工事に際しては、騒音などでご迷惑をおかけしないよう慎重に作業を進めました。お客様のご要望やホテルに求められる機能は日々変化しています。その変化を見逃さないよう常に現場に足を運び、お客様と接することで、自分自身も情報感度を高めていくことを心がけています。これからも仕事を通じて地域のお客様の発展に貢献してまいりたいと思います。
JR大阪駅前で進む大規模再開発「グラングリーン大阪」。都市と自然の共存をコンセプトに、大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模と周辺の大型複合ビルなどにより構成される。2025年3月、地上39階・地下3階の南館パークタワーが開業。オフィスフロアをはじめ、商業施設・ホテル等が集積する。
「品質至上で未来を拓く」をスローガンに、自動車用オートマチックトランスミッション、エンジン、ブレーキ等の部品製造を手がけるエヌティーテクノ様。
三菱電機の入退室管理システム「MELSAFETY-G」を導入いただいた経緯と導入後の効果について、総務部の神谷 大様と林 勝則様にお話を伺いました。
雄大な自然に抱かれた風光明媚な地で、ゴルフクラブとホテルを運営する祁答院リゾート様。
フラットな丘陵に展開する18ホールの「祁答院ゴルフ倶楽部」は、見晴らしのよいフェアウェイ、巧みにレイアウトされたバンカー、広大なグリーン、青空を鮮やかに映す池など、美しくも戦略的なチャンピオンコース。
また、そのクラブハウスに隣接する地上14階建ての「ホテル祁答院」は、結婚式場、大宴会場のほか、露天風呂、テニスコート、プール、パターゴルフコースなど多彩なアメニティを備えています。
ゴルフを楽しみながらホテルの洗練されたサービスを満喫できる、ハイクオリティリゾートです。