
戸田建設本社ビルの建替えを機に竣工した地下 3 階地上 28 階建ての超高層複合用途ビル。「アート&ウェルネス」をテーマに、1~6階を芸術文化施設と商業施設、上層階はオフィスフロアで構成。京橋発の芸術・文化拠点として中央通り側に広場を設け、街ゆく人のアクセス性を高めている。
-
ギャラリー
三菱機械室レス・エレベーター
それは、つながるエレベーター。
街と、建物と、人とつながることで、エレベーターはまたひとつ進化を遂げた。
積み重ねてきた性能と機能を引き継ぎ、さらに安心・安全とも高度につながり、新たな価値を提供してゆく。
いま AXIEZ-LINKs 誕生。
離れた場所からでも簡単にエレベーターを管理したい 複数ビルのエレベーターをまとめて管理したり、管理者がその場にいなくても離れた場所から簡単にエレベーターの監視や制御をしたい。
災害対策や緊急時の備えが万全なエレベーターにしたい 大規模地震や広域災害、故障・閉込めなどの緊急時にも迅速に対応し、素早く復旧してもらいたい。
エレベーターをより安心・清潔で快適に利用してもらいたい
さまざまな人が利用するので、衛生対策に優れたエレベーターにしたい。最新の機能を取り入れて、
エレベーターを快適・便利に利用してもらいたい。
三菱機械室レス・エレベーター
「AXIEZ-LINKs」によって、
エレベーターに関するさまざまなお悩み・課題を解決します
最新トレンドを取り入れた、建築と連続性のあるデザインとともに、
建物設備と高度に連携できるエレベーターへ。
エレベーター利用者の安全を守る
地震の際に利用者の安全を守るために。地震時管制運転で停止したエレベーターの異常の有無を自動診断運転で確認し、運転を再開する「ELE-Quick」をはじめとする地震対策を用意しました。
BCP対策のための高度なシステム
不測の事態によりエレベーターへの電力供給が滞った場合に備え、非常用バッテリーに加え、太陽光発電システムや電気自動車(V2H)からのマルチ電源に対応しました。
ロボットの縦移動を支援
エレベーターと自律移動型のロボットが高度に連携。ロボットが自動でエレベーターを呼び出し、乗り込み、他フロアへ移動します。ロボットの複数フロアにおける稼働を支援して、建物とロボットと人間の共存を目指します。
たとえ短い時間でも、人が快適に過ごせる空間として、
心からの“おもてなし”の要素を盛り込んだエレベーターへ。
エレベーターを自動呼び出し
専用アプリを用いてエレベーターを利用可能に。スマートフォンのアプリで利便性・快適性を向上。タッチレスで乗場ボタン、かご内の行先階登録操作が可能になります。
かご内の空気をいつも清潔に
カーテン状の電界・放電空間を形成し、空気中のさまざまな物質を抑制する「ヘルスエアー®機能」と脱臭フィルターを搭載し、かご内を常に快適にします。
Maisart搭載で運行効率アップ
複数台のエレベーターをコントロールできる、Maisart搭載のAI群管理システム。ビル内の交通量を予測して、最適な群管理を選択。スムーズな運転を実現します。
公共の乗り物としての使命もあるエレベーターには、高度できめ細かな衛生対策に配慮することが求められます。
三菱エレベーターはさまざまな方法で衛生対策を行い、安心・清潔なエレベーターを提供します。
カゴ内もクリーンで快適に
「ヘルスエアー®機能」と脱臭フィルターを搭載し、かご内を常に快適にします。
かご・乗場タッチレス
ボタンに手を近づけるだけで、触れることなく登録ができます。
ボタンに触れずにエレベーターの
呼び出しと行先を登録
スマートフォンアプリを使用し、ハンズフリーでエレベーターを自動で呼び出し、行先階を自動登録できる機能を実現しました。
光のアニメーションによる誘導で、
ソーシャルディスタンス確保
エレベーターホールや、エレベーター内における3密防止の注意喚起を行います。
誰にでも分かりやすく。使いやすいエレベーターをめざして。
使う方の視点に立ったデザイン・機能をご提供します。
外国の方にも安心して利用して頂けるように、アナウンスとインジケーター表示を多言語化。緊急時、注意喚起時は、日本語、英語、中国語、韓国語の4ヵ国語でご案内し、平常時は、2ヵ国語でご案内します。
※1注意喚起のアナウンスは一部2ヵ国語(日本語、英語)のみとなります。
アナウンス | 4ヵ国語を順にアナウンス 日本語→英語→中国語→韓国語 |
---|---|
液晶インジケーター | 4ヵ国語を3秒間で切替えて表示。 日本語・英語 → 中国語(簡体字・繁体字)・韓国語 緊急時は4ヵ国語を同時表示します。 ![]() |
この「三菱機械室レス・エレベーター AXIEZ-LINKs」は色覚の個人差を問わず、より多くの人に見やすいカラーユニバーサルデザインに配慮して作られていると、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構により認証されています。
※2多くの方が見やすいように、操作表示機器の色に対して、カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)の認証を取得しています。
※3クリスタルボタンとブラックステンレスクリックボタンの黄橙色点灯については750[lx]以下での使用に限定。これら以外の操作表示機器については2000 [lx] 以下での使用が可能。(※照度の測定は対象の近傍で行い、対象を見る際の目線に対して垂直な面で測定)
※4インターホンボタンは、聴覚障がい者対応仕様を除く。
建築と人の想いをつなぐエレベーターへ。
AXIEZ-LINKsは、時代のトレンドや様式を取り入れた、LUXURY・NATURAL・COMFORT・MODERNの4つのスタイルで、建築と人の想いをつなぐ、心地よい空間を創りあげていきます。
(クリックして4つのスタイルをご覧ください。)
Passenger use line up
Residential use line up
Bed use line up
※○=適用可、△=建物用途によっては適用できない場合があります。
乗用 [P]
住宅用 [R]
寝台用 [B]
AXIEZ-LINKsの仕様・機能詳細はカタログをご覧ください。
閉じる
ご登録者様は下記のサービスをご利用いただけます。
戸田建設本社ビルの建替えを機に竣工した地下 3 階地上 28 階建ての超高層複合用途ビル。「アート&ウェルネス」をテーマに、1~6階を芸術文化施設と商業施設、上層階はオフィスフロアで構成。京橋発の芸術・文化拠点として中央通り側に広場を設け、街ゆく人のアクセス性を高めている。
旧飛驒高山美術館の跡地に誕生したホテルと美術館がひとつになった会員制のアートギャラリーリゾート。北アルプスや高山の街並みを望む高台に位置し、芸術に囲まれた空間で、新たな滞在体験・価値を提供するディスティネーションホテルをコンセプトとしている。
西武鉄道所沢車両工場跡地に2024年9月に誕生した地上7階建て(商業フロア4層)の広域集客型商業施設。所沢駅西口から徒歩4分に位置し、地元の間伐材を使うなど環境に配慮した施設で、子育てファミリーからアクティブシニアまで幅広い世代に対応した142店舗を展開する。