
ZEBソリューション
目的/課題 | 本館の空調機が設置から16年経ち、更新時期を迎えていた。客室では風量しか調整できず、寒暖、温度などはお客様個別のご要望に対応することができなかった |
---|---|
解決策 | 本館をはじめ一部共用部の空調設備を油炊吸収式冷温水発生機を熱源にする方式(中央熱源方式)から個別方式へリニューアル。空調機を集中管理する「空調冷熱総合管理システムAE-200J」を導入 |
効果 | 客室ごとに空調を調節することが可能となり、お客様の満足度向上。事務室からも客室の空調の操作が可能となり、業務の効率化、省エネを実現 |
当時の本館の空調機は客室で室温を変えることができず、調節できるのは風量だけでした。設置後16年経過していたことと、「お客様のニーズに合わせた施設運営を重視する」という設備の維持管理に関する方針から、リニューアルを決めました。そこで施工業者の候補として挙がったのが、以前、ロッジ館の空調機のリニューアル工事を請け負ってくださった御社です。同工事で誠意あるご対応をいただき、その信頼感から本館の空調機についてもご提案をお願いしました。
こちらからお願いした条件(➀休業することなく、客室稼働率を維持しながらお客様のご迷惑にならないような工事を行う、②蒜山高原の冬の気候を考慮した工事スケジュールを組む)を受けて提案された内容が、満足度の高いものだったからです。たとえば、音の出る作業はチェックアウトからチェックインまでの実質1日4時間に限り、リニューアル前(中央熱源方式)とリニューアル後(個別方式)の部屋を同時に稼働させ、工事中も全室使用可能な状態にしてくれました。新しい空調機は三菱電機の寒冷地用空調「ズバ暖」で、客室1室ごとに室内機1台、防雪フード付き室外機1台を設置。お客様からのクレームや事故もなく、雪が降り積もる前の12月に工事が終了しました。
新しい空調設備はお客様に好評で、リピーターの方からも「冷房、暖房を自分で選べ、好みの温度に調整できて便利」と喜ばれました。今回の改修にあわせて、空調機を集中管理する「空調冷熱総合管理システムAE-200J」もご提案いただき、導入しました。客室の空調のオン・オフや温度設定を事務室からも操作できるため、チェックアウト後の消し忘れにも即対応。清掃スタッフが部屋ごとにチェックする必要がなくなり、省エネや業務の効率化につながっています。また、施設内の設備の管理・制御の効率化のために、ビル設備運用システム「ファシーマBAシステムtouch」を設置し、空調機以外の設備も監視しています。時間帯別に設備ごとの電力使用量の上限を設定することができ、バランスの取れた電力使用で施設全体の節電効果を期待できます。
休暇村 蒜山高原様とのおつきあいは、ロッジ館の空調機リニューアル工事からになります。その後、「本館の工事も提案してほしい」と依頼され、引き続き担当させていただくことになりました。私のモットーはお客様から要望されたことだけではなく、お客様の快適環境づくりに貢献するプラスアルファの提案を行うことです。今回も空調機リニューアルとは別に、照明のLED化をご提案し、取り入れていただきました。私たちならではの提案を行うことが、当社が請け負う価値であると思います。営業、施工、設計が一体となり、アフターメンテナンスまで対応できる当社の強みを生かし、地域の皆様の「ビルまるごと」の快適環境に貢献してまいりたいと思います。
JR大阪駅前で進む大規模再開発「グラングリーン大阪」。都市と自然の共存をコンセプトに、大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模と周辺の大型複合ビルなどにより構成される。2025年3月、地上39階・地下3階の南館パークタワーが開業。オフィスフロアをはじめ、商業施設・ホテル等が集積する。
「品質至上で未来を拓く」をスローガンに、自動車用オートマチックトランスミッション、エンジン、ブレーキ等の部品製造を手がけるエヌティーテクノ様。
三菱電機の入退室管理システム「MELSAFETY-G」を導入いただいた経緯と導入後の効果について、総務部の神谷 大様と林 勝則様にお話を伺いました。
雄大な自然に抱かれた風光明媚な地で、ゴルフクラブとホテルを運営する祁答院リゾート様。
フラットな丘陵に展開する18ホールの「祁答院ゴルフ倶楽部」は、見晴らしのよいフェアウェイ、巧みにレイアウトされたバンカー、広大なグリーン、青空を鮮やかに映す池など、美しくも戦略的なチャンピオンコース。
また、そのクラブハウスに隣接する地上14階建ての「ホテル祁答院」は、結婚式場、大宴会場のほか、露天風呂、テニスコート、プール、パターゴルフコースなど多彩なアメニティを備えています。
ゴルフを楽しみながらホテルの洗練されたサービスを満喫できる、ハイクオリティリゾートです。